Star Micronics TSP143IVUEレシートプリンターの設定
Star Micronics TSP143IVUEレシートプリンターをShopify POSで使うための設定方法をご紹介します。
目次
Star Micronics TSP143IVレシートプリンターを電源に接続する
レシートプリンターを使用する前に、プリンターを電源に接続する必要があります。
手順
- レシートプリンターの背面のパネルを取り外します。
- レシートプリンターの背面に電源ケーブルの一方の端を差し込みます。
- 電源ケーブルをACアダプターに差し込みます。
- ACアダプターのもう一方の端を電源コンセントに差し込み、プリンターの電源を入れます。
用紙がセットされている場合は、診断レポートが印刷されます。
LANを使用し、Star Micronics TSP143IVレシートプリンターをPOSデバイスとペアリングして接続する
Shopify POSでレシートプリンターを使用するには、Shopify POSでプリンターとデバイスをペアリングします。プリンターとデバイスのペアリング後は、両方の電源を入れて接続範囲内に置くと、プリンターがデバイスに自動で接続されます。
手順
- レシートプリンターを電源に接続します。
- Shopify POSアプリで、[さらに表示する] > [設定] > [ハードウェアを設定する] の順にタップします。
- [レシートプリンター] > [Star Micronics] > [イーサネット/LAN] の順にタップします。
- [TSP100IV] を選択します。
- [接続] をタップしてから、[完了] します。
- [レシートプリンター] にプリンターが接続済みとして表示されていることを確認します。
プリンター接続後、以下の点を忘れないでください。
- デフォルトのプリンターとして設定する (オプション)
- レシートをテスト印刷する
- キャッシュドロワーの接続をテストする (該当する場合)
レシートプリンターを、Wi-Fiを使用するStar Micronics MCW10ワイヤレスLANデバイスを経由してShopify POSにペアリングおよび接続する
レシートプリンターをStar Micronics MCW10ワイヤレスLANデバイスを経由してShopify POSで利用するには、Star Micronics MCW10ワイヤレスLANデバイスをレシートプリンターに接続し、手順に従ってShopify POSに接続します。プリンターとデバイスの接続後は、両方の電源を入れて接続範囲内に置くと、プリンターがデバイスに自動で接続されます。
手順
- レシートプリンターを電源に接続し、Star Micronics MCW10ワイアレスLANデバイスをレシートプリンターに接続します。
- LANケーブルの片端をMCW10のLAN 1ポートに差し込みます。LAN 2ポートは、レシートプリンターを追加する場合に使用できます。
- MCW10のUSBポートにUSBケーブルを差し込み、USBケーブルのもう一方の端をレシートプリンターに差し込みます。レシートプリンターにあるUSBポートは、「Android 1.5A」とマークされています。
- レシートプリンターの電源を入れます。
- 電源LEDとLAN 1 LEDが点灯し、WLAN LEDがゆっくり点滅していることを確認します。
- Shopify POSアプリで、[さらに表示する] > [設定] > [ハードウェアを設定する] の順にタップします。
- [レシートプリンター] > [Star Micronics] > [Wi-Fi] の順にタップします。
- [TSP100IV] を選択します。
- [接続] をタップしてから、[完了] をタップします。
- [レシートプリンター] にプリンターが接続済みとして表示されていることを確認します。
プリンター接続後、以下の点を忘れないでください。
- デフォルトのプリンターとして設定する (オプション)
- レシートをテスト印刷する
- キャッシュドロワーの接続をテストする (該当する場合)
レシートをカスタマイズする
基本のレシートレイアウトと取引明細の両方をカスタマイズできます。