Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターの設定
Star Micronics TSP650II BluetoothワイヤレスレシートプリンターをShopify POSで設定・使用する方法をご紹介します。
目次
- Star Micronics製のTSP650II BTi Bluetooth wirelessレシートプリンターを使用する際の制限事項
- Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターを接続する
- Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターのステータス表示ランプ
- Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターをペアリングする
- Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターの旧モデルの接続方法
- Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターの自動接続を有効にする
- Star Micronics TSP650II BluetoothワイヤレスレシートプリンターをiPadに接続した後
- iPadとレシートプリンターのペアリングを解除する
Star Micronics製のTSP650II BTi Bluetooth wirelessレシートプリンターを使用する際の制限事項
Shopify POSとStar Micronics製のTSP650II BTi Bluetooth wirelessレシートプリンターは1対1で接続するため、以下の制限が適用されます。
- 同一のプリンターに複数のデバイスを接続することはできません。
- Shopify POSは一度に複数台のプリンターで動作しない。
Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターを接続する
プリンターを電源に接続する必要があります。
手順
- レシートプリンターの背面に電源ケーブルの一方の端を差し込みます。
- ケーブルのもう一方の端を電源に差し込みます。
- プリンターの電源を入れます。電源インジケーターが緑に点灯します。用紙がセットされていない時は、エラーインジケーターが赤く点滅します。
これらの手順を完了したら、プリンターとiPadをペアリングする準備ができています。
Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターのステータス表示ランプ
レシートプリンター背面のステータスランプの意味を理解しておくと便利です。
ステータスライト | ステータス |
---|---|
緑 (点滅しない) | 接続されていません |
緑 (点滅する) | ペアリングモード |
青 (点滅しない) | 接続し印刷する準備完了です |
紫 (点滅する) | 自動接続が有効です |
Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターをペアリングする
レシートプリンターとiPadを_ペアリング_しておくと、今後使用するときに自動で接続できます。
プリンターをiPadとペアリングする必要があるのは1回だけですが、デバイスの電源を入れるたびに「接続」しなければなりません。
Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターの最新モデル (モデル番号:39449871) では、自動接続がデフォルトで有効になっています。これはプリンターとiPadのペアリング後にプリンターの電源を入れると、iPadの範囲内で毎回Bluetooth接続が自動的に確立されることを意味します。
手順
- プリンターを電源に接続する必要があります。
- iPadの [設定] アイコンを、次いで [Bluetooth] メニューオプションをタップします。Star Micronicsプリンターは、デバイスリストに表示されます。プリンターのステータスは [ペアリングされていません] になります。
- プリンターの背面にある赤いペアリングボタンを探し、5秒間押し続けます。5秒後、背面の緑のLEDが点滅し、デバイスが_ペアリングモード_になっていることを示します。ペアリングモードは60秒間続きます。
- お使いのプリンターがペアリングモードになっているときに、iPadの [デバイス] リストで [Star Micronics] プリンターをタップします。短いペアリング処理の後、プリンターは [接続済み] と表示され、プリンターの背面のLEDは青に点灯します。
Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターの旧モデルの接続方法
旧モデルのレシートプリンターは、自動接続機能がオフの状態で配送されます。つまりペアリングされているプリンターは、電源を入れるとペアリングされたことのあるiPadの範囲内にあったとしても自動的に接続されません。
自動接続が無効の場合、次の2つのオプションがあります。
- このプリンターの自動接続を有効にして、今後、ペアリングしているiPadと自動的に接続する。
- このプリンターを使用するたびに手動で接続する。
Star Micronics TSP650II Bluetoothワイヤレスレシートプリンターの自動接続を有効にする
ペアリングされたプリンターのスイッチを入れるたびに自動的に接続されるようにするには、iPadが範囲内にあり、自動接続を有効にする必要があります。
モデル番号39449871では、Bluetooth自動接続がデフォルトで有効になっています。古いモデルの場合は、Star Micronicsが作成したアプリを使用する必要があります。
手順
- お使いのプリンターがiPadとペアリングされていることを確認してください。
- Apple App StoreでStar Micronicsが作成したStar Setting Utilityアプリをダウンロードします。
- Star Setting Utilityを開き、ペアリングされているレシートプリンターをリストから選択します。
- [自動接続] 切り替えスイッチをタップして自動接続を有効にし、[完了] をタップします。
- プロンプトが表示されたら [更新] をタップします。
- 自動接続の設定を終了するには、プリンターの電源を切り、5秒間待ってから再度電源を入れます。
- 今度は、iPad設定のBluetoothのデバイスリストからもう一度プリンターを選択する必要があります。プリンター名をタップし、接続するのを待ちます。
今後、Bluetoothワイヤレスレシートプリンターは、iPadが範囲内にあるときに、電源を入れるたびに自動的に接続されます。Bluetoothのデバイスリストから選択する必要はありません。
プリンターとiPadを手動で接続する
自動接続が有効になっていない場合、電源を入れるたびにペアリングされているプリンターを手動で接続する必要があります。これを行うには、iPadの設定 (Shopify POSアプリの設定ではない) のBluetoothにある [デバイス] リストでプリンター名をタップします。
Star Micronics TSP650II BluetoothワイヤレスレシートプリンターをiPadに接続した後
プリンター接続後、以下の点を忘れないでください。
- デフォルトのプリンターとして設定する (オプション)
- レシートをテスト印刷する
- キャッシュドロワーの接続をテストする (該当する場合)
iPadとレシートプリンターのペアリングを解除する
- プリンターの電源を切ります。
- iPadの設定で、接続されたBluetoothデバイスを表示するには [Bluetooth] をタップします。
- [i] 記号をタップし、続いて [このデバイスの登録を解除] をタップして、Bluetoothデバイス一覧からプリンターを削除します。
- Shopify POSアプリで、[設定] > [接続されたハードウェアを管理する] の順に移動します。
- 削除するプリンター名をタップします。
- [iOSの設定] から [プリンターの接続を解除する] をタップします。