Shopify Balanceで売上税を管理する

納税用の資金を確保するため、Balanceを使ってShopifyペイメントの支払いShop Payの分割払いの支払いから売上税を割り当てることができます。

Shopify Balanceで売上税を管理する場合の対応できない考慮事項

専用のBalanceアカウントに売上税を取り分けておくと便利ですが、以下の制限事項に注意してください。

  • 取り分けた物品税の額には、申告時に必要な資金すべてが確保されていない可能性があります。
  • 支払いに返金やチャージバックが含まれる場合、支払いから振り込まれる金額が、売上から徴収された物品税と完全には一致しない場合があります。
  • 売上税が確保されるのは、ShopifyペイメントとShop Payの分割払いの支払いのみです。他の決済サービスによる支払いでは、Balance専用アカウントへの売上税の確保はなされません。
  • 物品税は、物品税の取り分けが有効になっている間のみ、確保されます。以前の支払いから発生した物品税は含まれません。
  • 物品税は、FacebookやInstagramなど、あなたに代わって物品税の徴収および納付をしているチャネルを通じてなされた売上からは徴収されません。

売上税を割り当てる

売上税のアカウントを有効にすると、売上税は、Shopifyペイメントの次回の支払い、またはShop Payの分割払いの次回の支払い以降、Balanceの主要なアカウントから売上税のアカウントに自動的に振り込まれます。資金は、売上税のBalance専用アカウントからいつでも引き出すことができます。

納税の時期には、売上税を取り分けておくと便利ですが、この機能により自動的に税務申告がされることはありません。必要に応じて税金を申告する責任は、お客様にあります。

手順

  1. 管理画面で [財務] > [Balance] を選択します。
  2. [設定] をクリックします。
  3. [物品税のアカウント] で、[有効にする] をクリックします。
  4. アカウントオプションを選択します。

    • 複数のBalanceアカウントがあり、物品税の資金を既存のアカウントに確保したい場合は、物品税を確保するアカウントを選択してください。
    • Balanceアカウントを1つだけ使用している場合や、物品税を確保するために新しいBalanceアカウントを作成する場合は、手順に従って新しいアカウントを作成してください。
  5. [有効にする] をクリックします。

支払いにおいてマイナスとなる売上税の数値を処理する

支払いに対する売上税額がマイナスになる場合、送金に十分な額が売上税のアカウントにない場合を除き、税額は売上税アカウントからBalanceの主要なアカウントに振り込まれます。たとえば、注文の返金を行うと、支払いの際にマイナスの売上税が発生する可能性があります。

Shopifyで販売を開始する準備はできていますか?

無料体験を試す